【国内】若者「ラジオはどこで売っていますか?」 ラジオ局の現状がとんでもなくヤバイ!

1:2014/10/19(日) 21:51:18.12 ID:
 インターネット広告が躍進する中、テレビや新聞の広告収入が減少するなど、
テレビ危機や出版不況が叫ばれている。そんな中でもあらゆるメディアの中で最も危機に瀕しているのは、やはり“ラジオ”だという。

 企業が新聞やテレビ、インターネットなどの各メディアに対して払っている広告費の総額は
2013年が5兆9,762億円、2012年が5兆8,913億円(いずれも電通「日本の広告費」より。以下同)と、
6兆円弱で推移している。2013年で言えば、このうちテレビが1兆7,913億円、
ネットが9,381億円、新聞が6,170億円、雑誌が2,499億円となっている。そのような中でラジオは1,243億円である。
もちろん、莫大な金額ではあるが、広告収入として考えた場合は危機的状況なのだ。

「ラジオが今すぐ終焉を迎えることはないでしょうが、10年先は微妙です。
テレビと合同の会社ならまだしも、ラジオのみで経営するのは厳しいですね。
民放ラジオ局は全国に約100局あるため、単純計算すれば、1局あたりの広告収入は12億円です。
実際は東京や大阪のキー局に集中しているので、地方はほとんどゼロのところもあると思いますよ」(ラジオ局関係者)

 たしかに広告収入が12億円程度では、どこかの中小企業の売上高とあまり変わりはないだろう。
もちろん、収入はこれだけではないのだろうが、人件費や出演料を払いながら、この金額では厳しいと言わざるを得ない。
 そして、このような危機的な状況に、ラジオ局の現場で働くスタッフは悲鳴をあげている。
「今は1日拘束されてギャラが2,000円などのケースもあります。1カ月で1万円程度にしかなりませんよ。
作家になりたての若い人はお金よりも実績がほしいので、この金額でも仕事を引き受けますが、
ある程度キャリアがある人や、テレビの仕事と掛け持ちしている作家はラジオの仕事をやりたがらないですね」(放送作家)
 1カ月で1万円とは驚きだが、これは出演者のギャラも変わらないという。
「東京キー局の仕事で、かなり知名度のあるタレントでも、5時間拘束されて1回2万円程度です。
単純にラジオの仕事は赤字です。タレント本人がラジオ好きならば、オファーを引き受けますが…。
もはやラジオは仕事と言うよりも、趣味として考えるしかありませんよね」(芸能プロダクション関係者)
 驚きの数字だが、これが今の相場だという。別の関係者も話を聞かせてくれた。
 
「うちの芸人はテレビなら深夜番組のMCを務めるようなクラスでしたが、ラジオではギャラが
1回あたり5,000円と言われました。あまりにも安いので交渉しましたが、とある大物芸人さんの名前を出されて、
『その人でも1万円だから、この金額でやってほしい』と言われて、受け入れるしかありませんでしたよ。
できればラジオの仕事はもうしたくないですね。営業に回ったほうがまだお金になります」(芸能事務所マネージャー)
 スタッフが厳しくても出演者は潤っているのかと思いきや、そうでもないのがラジオの現状のようだ。
出演者にまでこの程度の金額しか払えないのなら危機的状況と言わざるを得ない。
しかし、ラジオ局の上層部の認識はまるで異なるという。

http://tocana.jp/2014/10/post_5022_entry.html
若者「ラジオはどこで売っていますか?」 ラジオ局の現状がとんでもなくヤバイ!

2:2014/10/19(日) 21:51:25.72 ID:

>>1
「東日本大震災の時にラジオが再注目されたことや、ネットでラジオが聴ける『radiko』ができたことで、
リスナーが戻ってくると安心し、どうにかなると楽観的にとらえている役員が多いです」(ラジオ局関係者)

 この状況で危機感がないのは恐ろしいが、若手が収益に繋がる方法を出しても、ラジオ局役員たちのプライドが邪魔をするようだ。
「テレビ業界では過去のヒット番組をDVD化して収益に繋げていますので、
ラジオでもかつての人気番組のCD化を目論むスタッフは多いです。
でも、ラジオの人間はテレビと同じことをしたがらないんですよ。
自分たちのほうが優秀だというプライドを持っている人が多くてテレビの二番煎じを嫌うんです。
だから、若手が企画を持ち込んでも潰されます」(同・ラジオ局関係者)

 ここまでくると上層部の考え方を改めさせるしかないが、現場のスタッフからはこんな声も聞こえてきた。

「東京のラジオ局の上層部は、今でも社用車で通勤しているところもありますから驚きですよ。
社員が百数十名しかおらず、売上も100億円たらずの会社に役員が十数名いて、
運転手付きのハイヤー通勤ですよ。潰れるのは時間の問題だと思います」(ラジオ番組制作会社スタッフ)

 収入は地方のラジオ局の方が厳しいようだが、東京のラジオ局は現場と上層部の認識のズレでさらに危機的な状況にあるようだ。
「ライブドアに買われそうになったラジオ局なんかは、あのまま買われていたら違う未来が待っていたのか…と、
最近よく仲間と話しますよ。社員はどんどん出向になり、現場は制作会社の人間ばかり、
管理職もやる気がなくて、見ていて可哀想ですから」(ラジオ制作会社スタッフ)

 広告収入がなければラジオ局は成り立たない。そのためには聴取者を増やすことが何よりも重要だが、それも厳しいという声が多かった。
「若い人気アイドルなどが出演するラジオの特番を放送するときには、『ラジオはどこで売っていますか?』
との問い合わせが来るんです。今は熟年世代が聞いてくれているのでなんとかもっていますが、
若い新規リスナーの獲得はほとんどできていません。これからは徐々にリスナーがゼロに近づいていくでしょうね」(ラジオ局スタッフ)

 さらに、聴取者数の測定方法にも問題があるとの声も聞かれた。
「ラジオ聴取率はテレビのように機械を家庭に置いて測定するのではなく、
数カ月に一度のペースで毎回地域を変えて、そこに住む人たちにどの番組を聴いたか記入してもらうのです。しかし、地域はあらかじめ決まっていてラジオ局の人間もわかっています。
そのため、スタッフが粗品を持ってその地域を回ったり、その週だけプレゼントを増やしたりしているので、通常放送を聴いている
実際の聴取者数とかけ離れた数字しか出ません。そんな数字をもとに勝った、負けたと一喜一憂しており、
ラジオリスナーの全体数を増やそうと考えている人は皆無です。未来があるわけないです」(ラジオ局関係者)

 内部にいる人々からは厳しい意見や悲観的な意見が目立つが、
テレビも踏ん張っているようにラジオにもまだまだ踏ん張ってほしいものだ。かつてのように、ラジオがメディアの中心にいる日がくることを祈っている。

8:2014/10/19(日) 21:54:44.60 ID:

>>2
>でも、ラジオの人間はテレビと同じことをしたがらないんですよ。
>自分たちのほうが優秀だというプライドを持っている人が多くてテレビの二番煎じを嫌うんです。

なんだかよくわかんねえな。
漫画を蔑む売れない文学界みてえなもんかい?

22:2014/10/19(日) 21:56:37.05 ID:

>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ジーパン刑事 ★
6:2014/10/19(日) 21:54:20.97 ID:

ソニーの1万円ぐらいするヤツはいい出来だよ。目からウロコが落ちるレベル。
自室で聞くならネットラジオで必要十分だけどw
26:2014/10/19(日) 21:57:55.74 ID:

>>9
♪ Video kills radio star~ ♪
57:2014/10/19(日) 22:01:27.96 ID:

>>9
前橋が見えてきたら自慰♪
10:2014/10/19(日) 21:54:51.08 ID:

ラジオ局の未来より
ラジオの買い方もわからないアホな若者を憂うわ
11:2014/10/19(日) 21:54:54.44 ID:

関東のラジオ局は努力が足りない。地域によって受信状態に差がありすぎ。
受信状態という基本的環境を改めるのが第一。
13:2014/10/19(日) 21:55:07.06 ID:

おれは59歳で世界を八十五周した法律家なんだけど
19歳で世界を一周した法律家・阿部亮↓がどや顔でひと言。
14:2014/10/19(日) 21:55:06.97 ID:

どこもそうだが、結局上の方のボンクラ役員が無駄遣いするから落ちてくのにな
20:2014/10/19(日) 21:56:10.38 ID:

そんな中でも文化放送は頑張ってると思うけどね。

わけあって最近ちょっと聞いてるのだが、寺ちゃん頑張ってるよな

27:2014/10/19(日) 21:57:59.32 ID:

年収50億とも言われながらものすごい数のラジオ番組に出演してる秋元康は何なんだろうな
自分のルーツがラジオだからラジオ出演が趣味なのかな
28:2014/10/19(日) 21:57:59.88 ID:

ガラケや音楽プレイヤーにおまけでくっついてたら災害時にラッキーと思うくらい
30:2014/10/19(日) 21:58:19.28 ID:

311の直後に非常用に秋葉原の秋月電子通商でゲルマニウムラジオのキットを買った
電池も不要なので安心
45:2014/10/19(日) 21:59:58.53 ID:

>>31
土日のこの時間帯かな?
若者を引き寄せようとして失敗してる感があるね。
58:2014/10/19(日) 22:01:52.52 ID:

>>45
いや、平日のすっぴんと山田まりや
61:2014/10/19(日) 22:02:07.87 ID:

車乗るとかなり聞くようになったな
そしてNHKニュースの異常さに気づいたw

>>31
マジでひどいなw
ただしぼやき川柳は許すw

67:2014/10/19(日) 22:03:12.18 ID:

>>61
ぼやき川柳、関西か
あの男アナ嫌いなんだよな
34:2014/10/19(日) 21:58:43.94 ID:

悠々ワイド終わんねえかな
今期のTOP5も聴いていない
昼間に深夜放送をやればいいのにな
36:2014/10/19(日) 21:58:47.72 ID:

音楽番組なのに、スポンサーの商品紹介が
頻繁にはいるもんなw

今日はどんなものを紹介してくれるんですか?
ってDJが言うから、知られざる名曲かと思ったら
電動歯ブラシだったw

38:2014/10/19(日) 21:59:09.90 ID:

インターネットでBCLですら意味のないものになったしな。国産のラジオなんて
20年前の機種から進化が止まってる。今では台湾製のラジオの方が国産よりも
すぐれている。
51:2014/10/19(日) 22:00:37.65 ID:

>>38
BCLって言ってもヤングには分からないだろうな w
39:2014/10/19(日) 21:59:18.32 ID:

ネットしながら聴くにはテレビより親和性が高いかも知れんが
下らん思想や聴きたくもないプッシュ曲をヘビロテされるのかと思うとどうでもよくなる
41:2014/10/19(日) 21:59:22.72 ID:

シナチョン放送が混信しまくるおかげでちっとも聞こえないんだが・・・
71:2014/10/19(日) 22:03:26.67 ID:

>>41
これはマジ対策してほしい
ICF-EX5買ったのにFMしか聞いてねえ
46:2014/10/19(日) 22:00:01.88 ID:

普段は聞いてもこんなのが局を問わず洗脳しようとてぐすねを引いてるからなあ

小沢氏は「今日も中止しているでしょ?危ないとかって言うんで。自衛隊の人達が一生懸命やってくださっている。だけど度々中断しているじゃない。『あ、やっぱり日本は自衛隊なんだ』って思いましたよ」

48:2014/10/19(日) 22:00:22.45 ID:

2レスも使ってスレタイ部分が要約に入ってないという
しかも省略したって分からないし
無能すぎる
50:2014/10/19(日) 22:00:31.54 ID:

NHKはどこでも聴けていいんだけど聴きたいほどの物でもないのが
81:2014/10/19(日) 22:04:23.43 ID:

>>52
今度から昔のテレビが使っていた帯域でAMラジオが聴けるって言ってたな
53:2014/10/19(日) 22:01:06.93 ID:

災害用に電池式のラジオかった。

ただ、聞いてない。あくまで災害用

54:2014/10/19(日) 22:01:09.76 ID:

ラジオ日経
放送大学
NHK ラジオ深夜便
NHK教育
TBS 

このあたりは毎日聞いているなあ

76:2014/10/19(日) 22:03:46.26 ID:

>>54 ラジオ日経ってなんだよ。
82:2014/10/19(日) 22:04:28.97 ID:

>>76
知らねえのかよ
88:2014/10/19(日) 22:05:04.05 ID:

>>82
ラジオたんぱの時代の人だから
108:2014/10/19(日) 22:06:43.22 ID:

>>76
すまん。ラジオニッケイ

株式情報番組
これで儲けさせて貰うことも
たまーにある。

113:2014/10/19(日) 22:07:10.69 ID:

>>76
ラジオNIKKEIは旧「ラジオたんぱ」。
競馬やってる人ならだいたい知ってるけどな…。
55:2014/10/19(日) 22:01:18.58 ID:

今や素人のインターネット放送以下のリスナー数
まあでも車社会な限りは無くならないだろう
60:2014/10/19(日) 22:01:53.84 ID:

深夜に文化放送を聞いてるとハングル語の放送が割り込んでくるんですけど
あれはなにかの洗脳ですか?
106:2014/10/19(日) 22:06:38.53 ID:

>>60
夜は低高度の電離層がなくなるから遠いところの電波を拾う
62:2014/10/19(日) 22:02:17.49 ID:

民放ラジオをキー局と地方局で分けて売上平均出すべき
地方局なんてCMフィラーばっかしよ
63:2014/10/19(日) 22:02:23.20 ID:

震災をきっかけに1000円くらいの小さいラジオを買った
夜中にやってるNHKの「深夜便」って番組いいね、特に土曜日
64:2014/10/19(日) 22:02:45.80 ID:

ネットで無料配信って実は創意工夫を凝らすチャンスだったのに
変化とリスクを恐れてみんなで倒れたって感じだな
66:2014/10/19(日) 22:03:08.61 ID:

え?最近ラジオずっと聴いてる。ラジオが斜陽なんてことはない。
スムーズジャズとか名前変わったけどスカイFMとかクラシックとか。
ラジオ自体のリスナーは増えてると思うよ。世界的に増えてるんじゃない?
特に音楽系のネットラジオ。
でもUMANOとかstitcherあたりのニュース系とかトーク系もそれなりにリスナーいるはずだよ。
大野勢太郎みたいな説教臭いオヤジがダラダラしゃべるような番組がダメなんでしょ?
68:2014/10/19(日) 22:03:17.51 ID:

今じゃネットで山ほどラジオを聴けるからねえ。
んで肝心なこととして、全世界の無数のラジオが聴ける。
(ああ、ネットで流すのは厳密には「ラジオ」じゃないけど、そこは言いっこなし)
だから無数の局から自分のところを選んでもらうのは難しい。
69:2014/10/19(日) 22:03:18.18 ID:

くっせえ団塊の左巻きロートルがジャーナリスト気取りつつ
昭和歌謡と意味も解らない洋楽垂れ流しながら毎日生放送

これが主要広告看板メイン番組
誰が聞くんだ?w

72:2014/10/19(日) 22:03:29.28 ID:

まず放送局側が著作権対策を全くしないのはどうかと。
オールナイトニッポン等をはじめ、名のある番組のバックナンバーの大半がようつべやニコ動でCMカットされた状態で聴けてしまうのは、さすがに異常。
テレビ番組が何ヶ月分も平気で無料で見れることはあり得ないのだから。

スポンサーが減ってることより、著作物を守る努力がまったく見られないことが問題。

73:2014/10/19(日) 22:03:31.34 ID:

私が今住んでる地域は、地元のローカルのFMとAMとNHKをあわせて4局
ラジオのチューニングいじると韓国のラジオばっか聞こえる
だからラジコで東京の聴いてるわ
ラジオ面白いけどね
主に仕事しながら聴いてる
77:2014/10/19(日) 22:03:50.28 ID:

売上100億くらいで社員百数十人っていったら中小企業だと相当優秀に思えるが、
営業利益相当低いって事なんかね??
79:2014/10/19(日) 22:03:55.41 ID:

大都市圏を除けば平日昼についてはNHKが良質すぎて地方の民放は辛いだろうな
80:2014/10/19(日) 22:04:23.64 ID:

ネットが普及してもラジオのCM枠の売上は横ばいって聞いた
テレビは暴落中だけど
84:2014/10/19(日) 22:04:46.99 ID:

アニソンスペシャルとかゲーム音楽スペシャルとか
結構人聞いてそうだったけどな
85:2014/10/19(日) 22:04:49.08 ID:

壊れかけのRadioを稲垣潤一の歌だと15年間思ってた俺は聞く資格ない
86:2014/10/19(日) 22:05:00.68 ID:

基本的に、月・木はJUNK、土はANN
他の曜日はFENをBGM代わりにしてる
89:2014/10/19(日) 22:05:08.59 ID:

web上にラジオチューナー表示してPCをラジオ代わりにできるようにしろよ
各局のwebにアクセスして聞くのは面倒なんだよ。
90:2014/10/19(日) 22:05:09.96 ID:

最近の若いやつらは、
生まれた時からテレビがあったらしいからな。
91:2014/10/19(日) 22:05:10.18 ID:

ラジコもいいが、風情が無いんだよな
深夜に遠くの局を探り探り聞くのがいいんだよ♪
110:2014/10/19(日) 22:06:56.66 ID:

>>92
割と簡単
音をそのまま流すと周囲数10メートルしか届かないだろ?
それを電波に乗せてる。変調というのが肝。
93:2014/10/19(日) 22:05:18.32 ID:

山田まりや、自分の身内の話しかせず、笑い方がムカつく
94:2014/10/19(日) 22:05:26.13 ID:

なぜ?携帯電話やスマホにラジオ受信機能をつけないのか?不思議だ。電波干渉するのかな?
95:2014/10/19(日) 22:05:31.77 ID:

子どもにラジオを買い与えた方が安上がりじゃん。
ラジオぐらい買ってやれよ親は。
97:2014/10/19(日) 22:05:50.12 ID:

> ラジオでもかつての人気番組のCD化を目論むスタッフは多いです。
なにがいいだろう?
子供電話相談室とか小沢昭一的こころとかでいいのかな(´・ω・`)?
99:2014/10/19(日) 22:05:53.29 ID:

ちょっと前に、どこかの局が、大金を出せば24時間ラジオ局をジャックできる
というてのをやっていたのような。ただその額がとんでもなくて失笑を買っていたような。
100:2014/10/19(日) 22:05:54.06 ID:

そしてテレビも近いうちに同じ状態になるだろう
インターネットが最後のメディアでその後の世界は
メディアという概念が無くなってしまう時代ではないかと予想している
119:2014/10/19(日) 22:08:01.52 ID:

>>111
FMは時々あるけどAMはないな
127:2014/10/19(日) 22:09:09.24 ID:

>>121
サンデーソングブックは好きです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする